MI8_0522

 松山市立湯山小学校 
〒791-0104
愛媛県松山市食場町甲128番地
TEL 089-977-0001
 FAX 089-977-9984
 

【学校の教育目標】

ゆめに向かって、心豊かにたくましく生きる児童の育成

【合言葉】

「ゆめ」「やる気」「まごころ」

【目指す子どもの姿】

(知)ゆめの実現に向けて学び続ける子 

(体)元気な体をつくり、やる気いっぱいの子

(徳)まごころをこめて関わる子

04  

ホームページ メンテナンスのお知らせ

【校長室から】【1年】新しい遊具の試し遊び

2025年3月18日 16時24分

 安全な仕様・安全な設置基準に則って、松山市の小学校の遊具はリニューアルされました。

 本校については、全ての遊具がリニューアルの対象となり、本日完成。

 慣れていない遊具で、けがをしないように、各学年部で、学級担任引率の下、試し遊びをし、全校でのルールづくりをして、自由な使用を認めていく方針です。

 今日の4時間目に、1年生が試し遊びをしました。

 とってもうれしそうです。

 安全についての話合いでは、1年生とは思えないほど、しっかりした考えがどんどん発表されました。

「新しくなったつりかんに手が届かない1年生もいるので、1年生がつりかんをするのは、先生と一緒のときにしよう。」

「半登棒の下からすり抜けて登るのは、人とぶつかるからやめた方がいい。」

「つりかんやうんていをするときは、以前と同じ方向から片側方向で使う。」

「きちんと並んで順番を待つ。」

などなど。

 明日の3時間目は、2年生が試し遊びをする予定です。

 学校全体のルールをまとめ、全校児童に指導します

(※※※新年度、各学年の指導が徹底するまで指導者がいないときに「使用禁止」とすることについて、終業式において全体指導するとともに、「使用禁止」の表示いたしました。)。

 安全に遊具を使い、楽しみながら体力向上につなげていってほしいと思います。

IMG_0837IMG_0842IMG_0856IMG_0888IMG_0894IMG_0903IMG_0906IMG_0929IMG_0930IMG_0944IMG_0957IMG_0978IMG_0984