チャレンジテストをがんばりました!(4年生)
2022年7月4日 19時16分2時間目に、タブレットを使ってEILSのチャレンジテストをしました。20分間のテストでしたが、様々な教科の問題があり、イヤホンで音声を聞きながら解く問題もありました。宿題でEILSの問題に取り組んでいたので、大きな機器のトラブルもなく、子どもたちはスムーズに操作できていました。
2時間目に、タブレットを使ってEILSのチャレンジテストをしました。20分間のテストでしたが、様々な教科の問題があり、イヤホンで音声を聞きながら解く問題もありました。宿題でEILSの問題に取り組んでいたので、大きな機器のトラブルもなく、子どもたちはスムーズに操作できていました。
朝から雨が降る最後の水泳学習の日でしたが、3年生がプールに入る時間になると、先ほどの雨が嘘のように上がりました。
最後の水泳学習は着衣泳です。洋服を着たまま海や川に落ちてしまったら、どれくらい身動きが取れにくいかを体感してもらいました。その後は、無理に泳ぐのではなく、近くに浮いている物につかまり、浮いて救助を待つ方法です。みんな空のペットボトルにつかまり、上手にラッコ浮きができました。
段ボールなどを使って、ビー玉を転がす迷路「コロコロガーレ」を作りました。作品作りに夢中になって自分の作品を試すうちに、どんどんアイデアが広がって、トンネルを作ったり、でこぼこ道を作ったり……。友達の作品にも興味津々で、「やってみたい!」という気持ちでいっぱいだった子どもたち。今日はみんなの作品を思い切り楽しみました。なかなかゴールできない友達に、「こうやったらうまくいくよ。」とこつを教え合う姿がとても微笑ましかったです。
学級発表会では、これまで自分の課題について調べて、分かったこと・考えたことを工夫してまとめ、伝え合いました。「いろいろなたけのこ料理新聞」「ゆやまのじまんのたけのこ」「すごいぞ!たけのこの成長」「たけのこの旅~ぼくたちのところにとどくまで」「たけのこのひみつクイズ」「キューティたけのこクッキング」など、課題別に、壁新聞やタブレットのロイロノートにまとめました。そして、クイズ、豆知識コーナー、ペープサートなど、発表方法を工夫し、生き生きと発表しました。この学習を通して、子どもたちは、調べる力やまとめる力を伸ばしています。また、ふるさと湯山や友達のすてきなところをたくさん感じることができました。
6月23日(木)の2校時、愛媛県庁税務課の2名の職員の方をお迎えし、租税教室が行われました。
社会科で学習したことをより深く教えていただいたので、子どもたちは関心をもって聞いていました。
税金は社会を支えるための会費ということを忘れないでほしいと思います。
今日は、梅雨の中休み、2年生は町探検に出掛けました。
普段、歩いたことのない通学路を歩き、自分たちが住んでいない校区の良さや湯山の自然を感じていました。
保護者の皆様、お茶やタオルのご準備、ありがとうございました。
6月23日(木)に、プログラミング教材「ビスケット」を用いて、複数の色を混ぜるとどのような色になるか調べました。以前の図画工作の授業で、「作りたい色が作れない…。」と困っていた子どもたちですが、今日はタブレットを使いこなして、様々な色を作り出すことができました。
今日見つけた色を、今後の絵の具を使った授業に生かしていきます。
生活科「がっこうだいすき」の単元にスペシャルティーチャーとして、教頭先生に来ていただきました。
事前に教頭先生について子どもたちに聞いてみると、「書写の先生!」「電話をしている先生!」というイメージがあったようです。
実際に教頭先生の話を聞くと、3~6年生の書写を教えてくださったり、学校の安心・安全のために虫等を退治してくださったりと、より教頭先生のお仕事について学びました。
これまで学習してきた~たけのこの里湯山~の学習を発表するために、タブレットを使って発表資料を作ってます。今日は、ICT支援員さんが来校する日でした。
ICT支援員さんに、動画や写真を簡単に挿入する方法を教えてもらいました。発表は27日を予定してます。