ブログ

教職員の救命・救急講習を実施しました

2022年6月2日 18時54分

6月から、子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まります。

そこで、校内研修の一環で、教職員を対象に「救命・救急講習」を実施しました。

最初に、スライドを見ながら応急手当の目的や救命処置の内容、流れ等の説明を聞き、その後グループに分かれ、「心肺蘇生法トレーニングセット」を使って実技を行いました。

子どもたちが、安全・安心で楽しく水泳学習ができるよう、全教職員体制で取り組みます。

遠足(2年生 新石手公園)

2022年5月31日 17時27分

 暑い日差しが降り注ぐ中、新石手公園に遠足に行きました。

 うんていや鉄棒にチャレンジしたり、砂や枝などを使って遊んだりし、友達と仲良く、マナーを守って過ごすことができました。

 お昼ご飯は、お家の方の愛情こもったお弁当を、ソーシャルディスタンスをとりながらいただきました。二日間お弁当を準備していただき、ありがとうございました。

遠足に行ったよ!(1年生)

2022年5月31日 17時23分

  一日順延となりましたが、湯の山第2公園へ遠足に行きました。子どもたちは、遊具で遊んだり、転がしドッジボールをしたりして楽しみました。感染症対策に気を付けながら、お弁当も食べました。汗をいっぱいかいて、おもいっきり走り回る子どもたちの笑顔は、最高に輝いていました。

3年生 遠足「道後公園へレッツゴー」

2022年5月31日 17時10分

 遠足で道後公園へ行きました。まずは、展望台まで登り、松山市を一望し、記念撮影をしました。社会で学習した東西南北の方向は確認できたかな。次にグループで協力して、宝(ラッキーカード)探し&道後公園のすてき探しをしました。そして、自由遊びでは、遊具遊びやだるまさんがころんだ、おにごっこ、ドッチビーなど友達と仲良く楽しみました。お待ちかねのお弁当&おやつタイムは、木陰で友達が一緒にいることを感じながら、景色を眺めておいしそうに食べていました。3年生の子どもたちにとって、遠くまで歩いていくのは初めての遠足でしたが、暑い中、給水や休憩を取りながらしっかり安全に行き帰りできました。

ソーイングにチャレンジ!(5年生)

2022年5月31日 16時21分

 5月30日(月)に、家庭科の学習でソーイングに挑戦しました。

 今回は、前回の学習を生かして玉結びと玉止めに挑戦です。糸を通すところから苦戦している児童もいましたが、全員が頑張って玉結びと玉止めを上手にすることができました。「慣れてくると楽しい!」という声も聞かれ、何回も挑戦している児童もいました。

 後半は、名前の縫い取りに挑戦です。「五」の縫い方を学び、縫い取りをしました。先ほどまでとはまた違う難しさを感じているようでしたが、どの児童も一生懸命頑張りました。「五」ができた後は、学級や自分の名前に挑戦です。チャコペンを上手に使い、下書きをした後、丁寧に縫うことができました。集中するあまり、時間が経つのもあっという間でしたが、児童の顔は達成感であふれていました。

 これからも練習を重ね、最後には、大洲青少年交流の家に持っていくネームプレート作りに挑戦する予定です。

 

市之井手浄水場で水のひみつをたくさん見付けたよ!(4年生)

2022年5月30日 18時19分

 雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、4年生は遠足を実施し、市之井手浄水場の見学に行ってきました。中には、たくさんの体験コーナーがあり、水の高さを変えると音が変わることを実感したり、実物大の水道管をくぐり抜けたりと、楽しく水のことを学ぶことができました。最後は、汚れた水をきれいな水にする実験を見せていただき、みんな感動していました。子どもたちからは、「私たちが使っている水は、あたりまえにあるものではなくて、安全な水ができるまで、手間と時間がかかっていると分かりました。」「地球で使える水は、0.01%だと知って、大切に使いたいと思いました。」などの感想がありました。

国語科「たからものをしょうかいしよう」(3年生)

2022年5月27日 18時10分

 自分の宝物について、タブレットで撮影し、筋道立てて発表しました。友達は「どんな宝物か、その理由は何か」など、興味をもって話を聞き、質問したり、感想を述べたりすることもできました。

 どんな宝物があったと思いますか。「大事にそだてているマリーゴールド」「お小遣いを貯めて買ったゲーム」「おじいちゃんの形見のぬいぐるみ」「がんばっているピアノ」「家族旅行の思い出のキーホルダー」「家族」など、どの子の宝物にも思いがあり、すてきで楽しい時間でした。

 

図書館の本の分類の仕方を教えてもらいました!(4年生)

2022年5月27日 17時48分

 図書館が大好きな子どもたち。日頃から目にして不思議に思っていた、本に貼られているラベルの数字について、国語科の学習で学んでいるところです。「もっとよく知りたい!」ということで、図書館支援員の先生から分かりやすく教えていただきました。実際の本を例にお話ししていただいたおかげで、分類の仕方がよく分かったようです。それだけでなく、色シールの工夫や、分類番号順の本の並べ方などを知り、「湯山小学校の図書館ってすごい!」「分類記号を見ていろんな種類の本を探したい!」などの感想が多く聞かれました。

成長を楽しみにしています(3年生)

2022年5月27日 17時05分

理科でチョウの幼虫を育てています。休み時間の度に、虫好きな児童が集まり、大盛況です。虫が苦手な児童もいますが、日に日に大きくなる幼虫の成長を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

サツマイモを植えたよ(ささのこ)

2022年5月23日 17時11分

今年もささのこの畑でサツマイモを育てます。教室でサツマイモのツルを見た子どもたちは、すぐに「サツマイモ!」と分かりました。ツルを見てサツマイモをイメージするなんでさすがです。植え方を思い出した後、畑に移動し、ツルを植え、たっぷり水やりをしました。

明日からの水やりや草引きを頑張って、秋には美味しいサツマイモを収穫します。