6年生を送る会の練習を頑張っています(3年生)
2024年2月29日 16時29分 [3nen]
今までお世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに喜んでもらうために、出し物の練習を頑張っています。じゃんけんゲームをして、勝った6年生と一緒にダンスを踊ります。大きな声で呼び掛けをしたり、笑顔でダンスを踊ったりできました。来週の6年生を送る会が楽しみです。
今までお世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに喜んでもらうために、出し物の練習を頑張っています。じゃんけんゲームをして、勝った6年生と一緒にダンスを踊ります。大きな声で呼び掛けをしたり、笑顔でダンスを踊ったりできました。来週の6年生を送る会が楽しみです。
2/27(火)に4年生は、雨で実施できなかったマラソン大会の代わりに校内持久走記録会を行いました。
寒さが厳しい中でしたが、練習の成果を発揮しようと、どの児童も一生懸命ゴールまで走りました。
外側のトラックを9周と、内側のトラックを半周という、マラソン大会とほとんど変わらない長い距離でしたが、応援し合いながら頑張りました。
先週のマラソン大会はできませんでしたが、その代わりに、運動場で「校内持久走記録会」を行いました。これまでの体育の時間や業間マラソンで、1Km程度の距離を自分のペースで走り続けることができるようになっていたので、子どもたちはみんな、運動場の大きなトラックを5周走り切ることができました。走り終わった後、「しんどかった?」と聞くと「楽しかった!」「また、やりたい。」と答えた子どもたちの笑顔が最高でした。本当に、よく頑張りました。
今日、2年生は校内持久走記録会に臨みました。
開会式では、代表児童が「最後まで走り切りたいです。」と意気込みを発表しました。残念ながら校内の周回コースでの実施になりましたが、どの児童も一生懸命走る姿が立派でした。「がんばれー!」と友達を応援し励ます様子も見られ、感心しました。
1月から、業間マラソンや授業での持久走をよくがんばりましたね!これからも体力をしっかりつけて、元気に過ごしてほしいと思います。
今年度も5年生は、社会科で「BANDAI SPIRITS」が提供するプラモデル授業「ガンプラアカデミア」を行いました。プラモデル工場のVTR映像の視聴と実際にガンプラの組立体験を通して、工業製品がどのように作られていくかや、そこで働く人の工夫や努力等を学び、日本のものづくりにおける技術力の高さとSDG'sに関する取組について理解を深めることがねらいです。
初めてプラモデル作りに挑戦する児童も多かったようですが、一人一人が説明書を見ながら集中して取り組み、時には友達に助けてもらいながら、全員がプラモデルを完成させました。完成後は、プラモデルでポーズを作って写真を撮ったり、撮った写真でモーションアニメに挑戦したりする児童もいました。
BANDAI SPIRITSの皆様、どうもありがとうございました。
2月20日(火)、愛媛県内の全公立小学校の6年生が参加する「夢わくworkフェスタ」がありました。「愛媛のスゴ技企業」の紹介動画を見て、県内には様々な職業があることを知りました。また、職場体験を行った中学生の発表を聞き、将来の職場体験への期待を膨らませていました。
19日(月)、20日(火)の朝、運営委員会と環境ボランティア委員会の児童が、能登半島地震の募金を集めました。2日間呼びかけを行い、多くの人が協力してくれました。集めたお金は被災地でボランティアをする方や被災された方への支援に使われます。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
集会委員会の皆さんが、湯山小学校の先輩方が作って残してくれている「湯山っ子かるた」で、かるた大会を開いてくれました。みんな大ハッスル。とっても楽しいかるた大会でした。集会委員の皆さん、ありがとうございました。湯山のすてきが詰まった「湯山っ子かるた」は、玄関にも掲示しています。湯山小学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
2年生は、図画工作科で紙版画の作品を製作中です。紙版ができて、インクを付けてする作業をしました。ローラーでインクを上手に伸ばして、紙版に付け、用紙をバレンでこすります。紙をめくって刷り具合を確かめる瞬間は、どきどきわくわく。楽しく写して、次は刷った作品に絵や色を加えます。児童の思いの詰まった、楽しい作品になることでしょう。片付けも進んでできて、教室も使った道具もきれいになりました。