【2年】にぎにぎ粘土
2024年4月17日 17時38分2年生は図画工作科「にぎにぎ粘土」をしました。手で粘土をにぎにぎして、感触を楽しみながら、イメージを膨らませました。ロイロノートを使って作品の写真を撮ったり、頑張ったところや工夫したところなどを友達に紹介したりしました。
このように、湯山小学校では、リアル(実感を伴う体験的・作業的な活動等)とデジタルをベストミックスした教育活動を提供しています。
2年生は図画工作科「にぎにぎ粘土」をしました。手で粘土をにぎにぎして、感触を楽しみながら、イメージを膨らませました。ロイロノートを使って作品の写真を撮ったり、頑張ったところや工夫したところなどを友達に紹介したりしました。
このように、湯山小学校では、リアル(実感を伴う体験的・作業的な活動等)とデジタルをベストミックスした教育活動を提供しています。
今年度初めての避難訓練を行いました。
授業中に地震が起き、その後火災が発生した場合の基本的な行動の仕方を訓練しました。
子どもたちは放送をよく聞いて、身を隠したり避難したりすることができました。
校長先生からは「『おかしも』の合言葉が大切です。普段の生活から気を付けることができます。災害はいつ起こるかわからないので、日頃から備えましょう。」と話していただきました。
朝の登校を見守る栄養教諭・駐在所長さん!ありがとうございます!
正門で出会う90%以上の子どもが目を見て笑顔で挨拶できるようになりました!
課題は声の大きさとなりました!
駐在所長さんによれば、新学期になって、正門を通過する時間が遅すぎず、いいですよ!とのこと!
運動場での2年生学年体育!
ささのこ学級での楽しい学びや、友達・先生との温かい関わり!
休み時間によく見掛ける気温の記録の様子!
理科専科の先生の学び方の指導!みんなよく話を聞いています!
音楽専科の先生!ピアノが上手です!
4階の事務室に、近隣校の事務の先生方が集い、共同で学校事務の効率化・適正化を図っています!
そのリーダーとなるのが、本校在籍の事務長さん!
湯山小学校の図書室がすてきであることは、有名な話!
新しくなった「タブドリ(タブレットドリル)」に早速取り組んでいる3年生!
初任者の先生は、絵の具の使い方をてきぱきと指導していました!
スリッパきれいで、にっこにこ!
ぞうきんもきれいで、にっこにこ!
窓から見える緑に癒される!
今日は、ゆやま学習でたけのこ集荷場の見学に行きました。
湯山の特産品であるたけのこについて、JAの方から詳しく教えていただきました。集荷場に集まるたけのこの量や、おいしいたけのこの見分け方などの質問に答えていただき、今まで知らなかったことを知ることができました。
これから、ゆやま学習をして、たけのこ博士を目指します。
本校には、毎年度1名の初任者教員が配置されて、1年目、2年目、3年目と現場で実践を積みながら、教員としての力量を高めています!
本年度も、1名のフレッシュな初任者が学級担任として、先輩教員等に学びながら、子どもとともに成長してまいります!
昨日は、副担任(音楽専科)に見守られながら、初めての朝の会!
栄養教諭・管理職に見守られながら、初めての給食指導!
前年度の指導が浸透していて、子どもたちは給食準備・後片付けを上手に行うことできました!
給食当番が返却から帰ってくるまでの時間に、ごみ拾いを頑張っている子どもたち!
今日は、校内指導教員の学年主任と校外の指導教員に見守られながら、国語の授業を行いました!
校外の指導教員は、本校の元校長先生で、2週間に1回金曜日に来校されます!
1年後の初任者学級の子どもたちの育ち、そして、初任者の育ちが楽しみです!
どうぞ温かい目で、応援よろしくお願いいたします!
【登校】ピンクのじゅうたんの上を通って・・・
【朝の時間】
学級開き2日目!
朝の時間の様子を参観してみました!
6年生は、入学式の式場づくりのために移動していた体育用具を移動する作業を真心をこめて、行っていました!6年生のみなさん、ありがとうございます!
【新任式】
まず、新任者8名と育休からの復職者1名が自己紹介をしました!
次に、歓迎の言葉を6年生児童が述べました!
湯山小学校のよさを紹介するとともに、これからの1年の学校生活における自分の夢を語りました。
始業式をテレビ放送で行いました!
校長から「知・徳・体」と湯山小学校の合言葉「ゆ・や・ま」とのつながり、その具体化について話をしました!
夢や目標を持ち、実りの多い1年間にしてほしいと思います!
次に、児童代表の言葉を6年生が立派に述べました。
「将来の夢を述べ、そのために目の前の小さなことからこつこつと頑張っていきます。
先輩方が下級生のためにたくさん動いていたので、私も下級生のお手本になれる存在になりたい。」
【入学式】
【入学式校長式辞】
春爛漫の今日、湯山小学校自慢の枝垂れ桜やソメイヨシノ、校庭の色とりどりの花も、一年生の入学を祝福しています。
このようなよき日に、松山市長代理 坂の上の雲まちづくり部長 様を始め、御来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席を賜り、令和6年度入学式を執り行うことができますことに、心から御礼申し上げます。
59名の一年生の皆さん、入学おめでとうございます。
皆さんは、今日からぴかぴかの「湯山っ子一年生」です。お兄さん、お姉さん、そして先生たちは、皆さんが入学するのを楽しみに待っていました。
石手川のせせらぎ、心地よい風、山の緑に包まれて、学校生活を送ることができます。
優しいお兄さん、お姉さんが、真心をこめて、一年生と関わります。
明るく思いやりのある先生方が、一年生一人一人が大きく伸びるように、授業や行事を工夫します。
湯山小学校は、昨年度150周年となりました。
今年度は新たなスタートの記念すべき年です。
湯山小学校のよき伝統を受け継ぐとともに、一年生を含め、全校児童360名が主体となって、よりすてきな湯山小学校を創り上げていきたいと思います。
一つ目は、「おはようございます。」の挨拶です。朝、学校へ来るとき、出会った人みんなに、目を見て、にこにこ笑顔で、「おはようございます」と挨拶をしましょう。目を見てにこにこ笑顔で挨拶をすると、朝から元気いっぱいになりますよ。校長先生は、皆さんと朝、挨拶するのがとても楽しみです。
一年生の皆さん、今日から早めに明日の準備を済ませ、早く寝て、早く起きて、朝ご飯をしっかり食べて、明日からお兄さんやお姉さんと元気に登校してください。
一人一人のお子様の成長のため教育の充実に教職員一同しっかり取り組んでまいります。最後になりましたが、本校の教育活動への保護者・地域の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げ、式辞とさせていただきます。