R6湯山っ子日記

学校保健委員会(10月28日、6年生、保護者対象)

2024年10月29日 19時52分

 10月28日(月)10:00~11:00に学校保健委員会として、6年生と保護者対象に、SNS、スマホ、ゲーム依存についての講演会がありました。
 スマホやゲームは薬物と同じで依存性が強いこと、小学生が依存してしまうと脳の発達が妨げられることなど、その危険性について丁寧にお話をいただきました。また、薬物や市販薬のオーバードーズについても、時間をとって、その危険性についてお話をいただきました。
 児童も保護者の方も、みんな真剣な表情でしっかりと話を聞き、理解を深めることができました。

IMG_0303[1] IMG_0306[1] IMG_0368[1] IMG_5057[1]

【5年生】横谷調整池の生き物引っ越し大作戦

2024年10月29日 17時15分

 5年生は、横谷調整池の生き物引っ越し大作戦に行ってきました。
 普段は水でいっぱいの池が、水の抜けている様子を見て、子どもたちはびっくり!!

 水が抜かれた池のそばで、ツメレンゲの移植体験をしました。子どもたちはかわいい多肉植物の移植体験をする中で、ツメレンゲが絶滅のおそれのある植物であることを学びました。
 本日一人一株ずつ持ち帰っておりますので、ぜひ、一年かけてじっくり育てていただければと思います。
 移植体験を終えた後は、場所を移して魚の放流や池に住んでいた生物の観察を行いました。外来種に襲われて、数を減らしている在来種を守るための取り組みがあることを知りました。

 教室だけでは学ぶことのできない貴重な体験をすることができました。道前道後用水農業水利事業所やいであの皆様、ありがとうございました。

【1年生】公園探検

2024年10月29日 16時20分

 今日は、生活科の学習で、神前公園に探検に行きました。
 子どもたちは、秋を探したり、虫を見つけたりするという目標を持って、「木に葉っぱがなくなってる。」「見たことない木の実がある。」「バッタを捕まえたよ。」「きれいな色の葉っぱを見つけた。」と、大張り切り。これまで交流が少なかった友達とも意気投合して、一緒に木の枝拾いをするなど、友達の輪も広がっていました。
 心配していた雨も降らなかったので、帰る前に少しだけ遊具で遊ぶこともできました。
 来週、また別の公園を探検しに行く予定です。楽しみですね。

IMG_0236IMG_0254IMG_0263IMG_0271IMG_0281IMG_0307IMG_0320

タウンミーティング

2024年10月28日 20時28分

10月26日土曜日に、松山市役所にて行われたタウンミーティングに6年生の代表児童2名が参加しました。

タウンミーティングでは、各校の代表が「未来の松山のこと」や「自分たちの住んでいる地域のこと」というテーマで野志市長に質問したり意見を述べたりしました。

湯山小の代表児童は、地域に大切にされている湯山っ子が頑張っていることを地域の人にも伝えられるアート活動がしたいという思いを市長さんに聞いてもらいました。

具体的に、どのような活動であれば、実現可能か丁寧に教えていただきました。

代表児童2名は、意見をしっかりと述べただけでなく、他校の6年生と積極的に交流したり発表を聞いたりして、大役を果たすとともに感銘を受けていました。

松山・湯山の未来を担う一員として、今日学んだことを生かしていってほしいと思います。

IMG_0255IMG_0261IMG_0246IMG_0278IMG_0283

【2年】動物ふれあい教室

2024年10月24日 17時38分

 獣医師会、とべ動物園の方に来ていただき、動物ふれあい教室を行いました。
 始めに、お話やクイズを通して、生き物への理解を深めました。次に、ウサギやモルモット、ヘビやトカゲとのふれあい体験を行いました。うさぎの心音を聴診器で聞くと、自分の心臓の音の速さと比べて、とても速いことを知り、驚いていました。
 動物とのふれあいを通して、それらは命をもっていることや成長していることに気付きました。

IMG_2825IMG_2860IMG_2881

【2年】おもちゃランド

2024年10月24日 17時37分

 2年生は、生活科「動くおもちゃで遊ぼう おもちゃランド」の学習を行いました。
 道具や材料を工夫し、跳んだり、進んだりするおもちゃ作りをしてきました。最後に、グループでおもちゃの遊び場を作り、みんなで楽しみました。
 クラス交流では、お店とお客になって、たくさんの友達と進んで遊ぶ姿が見られました。

2年1組 せいかつ_阿部 美和_おもちゃランド_12年1組 せいかつ_阿部 美和_おもちゃランド_22年2組 せいかつ_東山  知沙_おもちゃランド

さわやか体育大会

2024年10月24日 16時57分

IMG_4005IMG_4016IMG_4043

 今日はさわやか体育大会でした。この日のために、運動会が終わってから、練習をしました。みんな、昨日からとても楽しみにしていました。

 出発式の後、タクシーに乗り込み、武道館を目指しました。タクシーの中では、声の大きさに気を付けて、静かに乗り、お礼もきちんと言えました。

 個人競技では、走り終わった後に嬉しそうに着順カードを持って、座席に帰って来ました。

 最後のダンスでは、いろいろな学校の友達と一緒に楽しく踊りました。

 みんな、来年のさわやか体育大会も楽しみにしています。

令和6年度運動会

2024年10月18日 06時56分

 10月12日(土)に運動会を行いました。

 雨が続いた日もありましたが、当日はみんなの願いが届き、晴天の下、無事にプログラム通りに実施することができました。

 今までの練習の成果を発揮し、どの演技もとても素晴らしいものになりました。運動が得意な児童も、苦手な児童も、それぞれが一生懸命に取り組んだ経験が、これからのよりよい成長につながっていくことを願っています。

 お忙しい中、児童への力強い応援をありがとうございました。

陸上総体

2024年10月18日 05時55分

  10月17日(木)天候にも恵まれ、ニンジニアスタジアムで陸上総体が行われました。

 湯山小学校の児童は、一生懸命記録に挑戦しました。

 中には、自己ベストを出した児童もおり、それぞれが感謝の思いを胸に全力で臨むことができました。

  お忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。

【1年】鍵盤ハーモニカの練習が始まりました

2024年10月10日 18時41分

 指使いに気を付けながら、鍵盤の練習を頑張っています。

 みんな楽しんで取り組んでいます。

 これから、いろいろな曲が演奏できるようになるといいですね。

IMG_0151IMG_0161IMG_0012IMG_0016

【4年生】 造形会の作品が仕上がりました!

2024年10月10日 18時01分

 運動会に向けて、スポーツの秋を堪能している4年生ですが、芸術の秋も楽しんでいます。
 造形会では、読書感想画「こんな大きな木がほしい」に取り組みました。大きな木は、新聞をねじって工夫して作りました。「大きな木でパーティーしたいな。」「みんなが集まる遊びの木にしたいな。」「おかしがなる秘密基地だとうれしいな。」「本がなる木でパーティーしたよ。」など、想像を広げながら、楽しい作品が仕上がりました。
 ちょっと先ですが、11月の参観日には、みんなの作品を掲示しますので、ぜひご覧ください。

IMG_3895IMG_3897IMG_4002IMG_4337

松山市小学校総合体育大会(陸上の部)、さわやか体育大会選手壮行会

2024年10月9日 18時08分

 松山市小学校総合体育大会(陸上の部)、さわやか体育大会選手壮行会を行いました。
 選手は大会に向けての意気込みを堂々と発表していました。全校応援では、選手たちへのエールの気持ちを込めて、大きな声で声援を送る姿が多く見られました。
 松山市小学校総合体育大会(陸上の部)は10月17日(木)、さわやか体育大会選手壮行会は10月24日(木)に行われます。選手のみなさん、頑張ってください!

IMG_3721IMG_3723IMG_3725IMG_5580

【2年生】おもちゃランド

2024年10月4日 18時22分

 2年生は生活科の「おもちゃランド」として、動くおもちゃを作っています。
 いろいろな材料を使って、試行錯誤しながら、おもちゃ作りを楽しんでいます。時には、友達といろいろなアイデアを出し合ったり、協力したりして、おもしろいおもちゃが続々と出来上がってきています。

2年1組 ずこう_阿部 美和_おもちゃランド_12年1組 ずこう_阿部 美和_おもちゃランド_2

【1年】いきものと なかよし

2024年10月4日 15時40分

 1年生は、生活科の学習で生き物について勉強をしています。虫探しでは、なかなか虫を見つけられなかった子も、虫のいそうな場所を見つけて、虫を捕まえることができるようになってきました。

 その後、生き物について図書館で調べ、紹介したいことをタブレットを使ってまとめています。どんな発表になるのか楽しみです。

IMG_9936IMG_9952IMG_9959IMG_0033 WIN_20241004_14_11_24_ProWIN_20241004_14_11_35_Pro

【3年生】細水先生(明星小)による算数の授業

2024年9月30日 18時15分

 9月30日5時間目、算数教育を長年研究されている細水保宏先生(東京都 明星小学校校長)に「計算のきまり」の授業をしていただきました。

 九九表の隠された2つの数の和を求める活動を通して、計算のきまりを見つけたり、そのきまりが成り立つわけをみんなで考えたりしました。

 みんなで気付いたことの情報を持ち寄り、考えることの楽しさを味わうことができました。

CIMG3408CIMG3416CIMG3418CIMG3421