プール開き(2年)
2021年6月11日 15時22分2年生だけど、湯山小学校で初めてのプールです。子どもたちは、先週から「大きいプールだ。うれしいな。」「浮くようになりたいな。」「安全に楽しく水遊びしたいな。」「得意の泳ぎを友達に見せたいな。」とわくわくしていました。
「はしらない・ふざけない・とびこまない」に加えて、今年は、「しゃべらない」という水遊びのきまりが加わりましたが、エアタッチでバディの確認や拍手で友達の応援をしながら、水遊びを楽しみまいた。
2年生だけど、湯山小学校で初めてのプールです。子どもたちは、先週から「大きいプールだ。うれしいな。」「浮くようになりたいな。」「安全に楽しく水遊びしたいな。」「得意の泳ぎを友達に見せたいな。」とわくわくしていました。
「はしらない・ふざけない・とびこまない」に加えて、今年は、「しゃべらない」という水遊びのきまりが加わりましたが、エアタッチでバディの確認や拍手で友達の応援をしながら、水遊びを楽しみまいた。
愛媛大学工学部の尾崎良太郎先生をお迎えして、4年生の「おもしろ理科出前教室」をしました。
まずは電気の実験で、静電気を発生させてストローにティッシュをくっつけたり、アルミ缶の向こう側にある金属を動かしたり、ラジオから静電気ができる音を聞いたりしました。そして、ビーカーの向こうで指がちぎれたり、フィルムをかざすとアンパンマンが消えたり、透明なセロハンテープが鮮やかな色を表出させたりといった光のイリュージョンも見せていただきました。子どもたちは、様々な実験を通して電気や光のおもしろさや不思議を感じ取っていました。
予想を立てたり、自分の考えをしっかり説明したり、結果に驚いたり……子どもたちの目がキラキラと輝いた楽しい時間となりました。
今日は、朝から快晴 ‼ 1年生の子どもたちを応援するように水温もばっちり !!ドキドキのプール開きです。
子どもたちは、「たのしみだな。」「プール、おおきい?」「およげるかな?」など、朝からワクワクしていました。
1、2時間目のプール開きでは、「たくさんもぐれるようになりたいです。」「ちょっとこわいけどがんばります。」など、1年生らしい、かわいいめあてを発表し、はじめての水あそびに挑戦しました。
プールのきまりもしっかり守り、安全に楽しく学習することができました。
環境ボランティア委員会の呼び掛けで、昨日からの2日間、「緑の募金運動」を行いました。
この運動で集められたお金は、今生息している森林の整備や新しい森林の苗の植え付けに使われ、森林づくりを通して地球温暖化防止に役立てられます。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
6年生が、「平和の語り部」オンライン学習をしました。子どもたちにとって、戦争経験者の方のお話を聞く貴重な機会となりました。
子どもたちは、実際の「戦争」について、爆撃機の恐ろしさや衣食住が失われる悲しさなどをしっかりと受け止めながら聞き入っていました。
感想では「今、平和に生活できることが本当に幸せなんだと感じた。」など、現在への感謝とともに、未来も戦争は起こしてはならないという思いを強くしたようです。
これからも総合的な学習の時間で「平和」についてしっかり考えていきます。
2年生は、身の回りの生き物について調べ、「生きものクイズ大会」を開きます。
調べたいことの本を図書館で探すにはどうすればよいか、図書館運営支援員の先生に教えていただいて、生き物の本を探しました。分類表示や目次や図書マップを確認し、先生にアドバイスしてもらいながら本を借りました。
これから、みんなが驚く生き物の秘密を見付けて、クイズを作っていきます。わくわくするクイズ大会になりそうですね。
梅雨の晴れ間に、今日は3・4年生がプール開きをしました。
開会行事では、代表児童が「クロールが泳げるようになりたいです。」などの誓いの言葉を発表した後、水泳学習での約束を確認しました。
その後、ゆっくり水に入って水慣れをしたり、泳力検定をしたりしました。
感染症対策のため、ソーシャルディスタンスを保ちながらの無言での活動となりましたが、子どもたちは、2年ぶりのプールで気持ちよさそうに水しぶきを上げていました。
松山東交通安全協会、湯山駐在所、湯山地区交通指導員、保護者の方々のご協力をいただきながら、3年生が自転車教室を実施しました。
自転車の正しい乗り方や自転車乗車中に潜む危険などについてお話していただいたあと、実際に自転車に乗る子どもたち一人一人に丁寧に指導していただきました。
出発前のブレーキの確認、手信号や二段階右折の仕方、見通しの悪い交差点や踏切の通り方など、大切なことをたくさん知りました。
自転車は便利な乗り物ですが、危険と隣り合わせでもあります。自分の命を守るためにヘルメットを必ずかぶって運転するようにとのお話もありました。
今日教えていただいたことをしっかり頭に入れ、安全運転を心掛けてほしいと願っています。
5月11日に植えた苗が大きくなってきたので、支柱を立てました。
野菜の写真をタブレットで撮影しながら観察をし、友達と情報交換しています。「草丈が伸びて、葉の数が増えたよ。」「つるがくるりん。おもしろいね。」「花がさいたよ。」「小さいきゅうりの実みたいなのが花のもとにできている。」と発見も多く、成長を喜んでいます。時には、「葉に点々ができている。心配。」「もっと大きくなってほしいな。」と消毒や肥料の必要性を考え、世話もがんばっています。
やさい名人さんになって、夏にはおいしい野菜を収穫し、みんなが食べることができるといいですね。