今日は、音楽室から久しぶりにリコーダーの音が聞こえてきました。
3年生の子どもたちにとって、待ちに待ったはじめてのリコーダーの学習です。ケースからリコーダーを取り出すだけでうれしそうな表情を見せていました。
まずは、リコーダーを構える姿勢から。右手と左手はどっちをどこに?そこからスタートです。
今日は「シ」の練習です。指使いを一人一人確認し、シャボン玉を膨らますように息を吹き込むとやさしい音色になることを知りました。
最後は、丁寧なタンギングにも気を付けながら、みんなで「シシシでおはなシ」を演奏することができました。
4年生は、国語科で本の分類について学習しています。
今日は、図書館運営支援員の先生に、本棚や本のラベルについている数字や記号の秘密や「日本十進分類法」などについて詳しくお話をうかがいました。
教科書の内容と比べながら熱心に話を聞き、教室では分かったことをワークシートにまとめました。
次は、図書館にある約1万冊の中から、分類記号を手掛かりに本を探す活動をします。
5・6校時に6年生がプール掃除をしました。
プールサイドや見学席、更衣室、トイレ、シャワーなど、2年分の汚れをみんなできれいにしました。
今日は機械室の業者点検も終わり、あとは6月7日(月)のプール開きを待つばかりです。
本日、6年生は「全国学力・学習状況調査」をしました。
少し緊張した面持ちでしたが、調査が始まると真剣な表情に変わり、国語も算数も45分間しっかりと取り組みました。
終わると「疲れたー」という言葉が漏れ、一生懸命頑張ったことがよく分かりました。
明日は、最高学年として参加する「1年生を迎える会」です。今日と同じくらい一生懸命に取り組んでくれると思います。
5時間目に子どもたちに向けて、修学旅行の説明会をしました。
修学旅行で訪れる予定地の写真を見せると「早く行きたい」「ここ楽しそう」などの声が上がりました。
新型コロナウイルス感染症の状況次第でまだどうなるか分かりませんが、行けることを信じて、これから修学旅行に向けて準備を進めていきます。
算数科「長さ」の学習で、身の回りの10cmを探しました。
子どもたちはタブレットと竹ものさしを使いながら校内を回りました。
「あれ、これは8cmだ。」「思ったよりも長いな。」などのつぶやきが聞こえました。10cmの感覚をつかむことができたかな?
最後は、みんなが測って見つけてきたものをタブレットで発表しました。
図画工作科で、はさみの使い方を学習しました。はさみは動かさずに紙を回す方法で直線や曲線を切りました。
自分の好きな模様に切ったり、紙を長く切って誰が一番長くできるかを競ったりしました。
みんな上手にはさみを使い、はさみの使い方をマスターしました!
次の単元は「はさみでアート」どんな作品に仕上がるのか楽しみです!!